Braveと言えばチップ機能ですが、認証済みサイトでもチップを送ることの出来るサイトと送ることの出来ないサイトがあることはご存知でしょうか。この記事ではチップを送ることができるサイトの確認方法と、確認済みサイトの一覧をご紹介します。
カテゴリー: 記事
Braveの広告から得られるBATの単価は表示される広告の配信頻度などによって変わります。ですので1回につきどれくらいのBATがもらえる、と言うことはできないのですが、これはBraveについて誰かに説明している時に最もよく聞かれる質問の1つだったりします🙋
そんなわけで今回は、実際の獲得報酬の増減を記録したデータを元に、1回の広告表示で獲得できるBATのおおよその単価を計算してみることにしました。
ちなみに、もし自分にどんな広告がどんな設定で配信されているかを正確に知りたい場合にはBrave Ads in My Regionにアクセスして確認してみてください。
リモート会議も一般化してきた昨今ですが、何人かで同時に会議に参加する時に「パソコンについてるマイクあるからマイクいらいないよね」とか言ってる人がいたら何をおいても即座に説得を開始してください。それくらい、会議用のマイクがあるとないとでは音の伝わり方、聞こえ方が段違いです。グループで参加するリモート会議のマナーと言っても過言ではありません。
今回ご紹介するのはリモート会議入門用にしてもう最終的にもこれでいいんじゃないかな、と思ってしまう高コスパなBluetoothスピーカーフォン、AnkerのPowerConf S3です。

せっかく収益化を目的にしたサイトを作ったのに最大限活かさないのももったいないかな、と思ったのでBrave Shieldsの機能確認がてらお気に入りグッズを紹介する記事を書いてみることにしました。思いついた時にメモ感覚で書きますので、流行りものよりはマニアックなもの、最新のものよりは古いものを脈絡なく紹介することになると思います。その分本当に気に入ったものしか紹介しないので、気になるものを見つけた方はぜひ参考にしてみてください✨❤️✨
今回ご紹介するのは大阪に本社のあるティ・アール・エイ株式会社さんのブランド、cheeroのコンパクトなモバイルバッテリー、Energy Plus mini Wireless 4400mAhです。

Qiは充電が遅いという欠点はありますが、充電のたびに線を付けたり外したりする必要がなく置くだけで充電が始まるというなかなかに便利な仕組みです。最近は車搭載用の充電器などでもよく採用されていますし、Qi充電に対応したイヤホンやスマートウォッチなども登場しています。
cheero Energy Plus mini Wirelessは普段はQi対応充電器として利用しながらいざという時にはモバイルバッテリーとしても使えるというスグレモノな一品です。

2021年6月23日、Braveは検索エンジンBrave Search betaを公開しました。Braveでは既に個人情報保護に主眼をおいた検索エンジンとしてはメジャーなDuckDuckGoをデフォルトで利用可能にしています。そのBraveがわざわざ独自開発した検索エンジンがどういったものか、実際に触れて確認してみます。